新★レストラン自然食研究所のブログ

病やアレルギーを改善する食事・健康を考えた食生活のアドバイス

市販のアイスクリームに注意!

アイスクリームにも危険が潜んでいる。

 

気候が暖かくなってきたせいか、スーパーでアイスクリームのまとめ買いをする人を見かけるようになりました。その度に思うのが、市販のアイスクリームの危険性を見極めている人が少ないということです。

 

 

f:id:organiccentre:20200127094054j:plain

 

 

アイスクリーム類は、乳固形分と乳脂肪分の含有率によって大別されており、含有率の多い方から「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」の3つの種類に分けられます。

 

 

「アイスクリーム」は、乳固形分15.0%以上 うち乳脂肪分8.0%以上というように牛乳などの乳成分が多く含まれているのに対し、「アイスミルク」は、乳固形分10.0%以上 うち乳脂肪分3.0%以上の含有量が食品衛生法で定められています。

 

 

f:id:organiccentre:20200205121448j:plain

 

 

ラクトアイス」については乳固形分3.0%以上と乳成分がほとんど入っていないのですが、その代わりにトランス脂肪酸が含まれた植物性油脂が使われています。

 

 

また、ラクトアイスにはアイスクリームを作るのに必要な卵が使用されておらず、砂糖の代わりに大量生産できる糖類が含まれています。この糖類とは、化学の力で生み出された甘味料で、摂り過ぎると脳にも身体にも悪影響を及ぼす恐れがあります。

 

 

f:id:organiccentre:20200127094117j:plain

 

 

市販のアイスクリームの多くは「ラクトアイス」として表示されていますが、それらはレシチン(乳化剤)や人工甘味料などいろいろな食品添加物が使われたアイスクリーム風味の冷菓なのです。

 


乳化剤として使われているレシチンは、天然添加物で毒性は低いといわれていますが、あくまでも人為的に加工されたもので、レシチンの原料の大豆の多くが遺伝子組み換え作物です。

 

 

また、人工甘味料には脳の快楽中枢を刺激し、コカイン以上ともいわれている依存性があります。人工甘味料の摂りすぎは、身体の機能にダメージを与え、キレやすい、うつ病や精神病など精神面をも脅かす恐れがあります。

 

 

また、消化器系の働きが弱まり、ミネラルやビタミンの吸収が妨げられることで、免疫力が低下し、感染症のリスクも高まります。

 

 

このことから、安価だからとラクトアイスを頻繫に食べる、子供に与えるという行為はある意味危険なことと私は思います。アイスクリームを食べたいのであれば、安全な材料で手作りにする、できるだけ添加物が使われていないものを選ぶようにすることです。

 

 

過剰な食品添加物の摂取は心身の問題を招く。

 

アイスクリームに限らず、食品添加物が使われた食品は私たちの身近に多く存在しています。

 

 

organiccentre.hatenablog.com

 

 

これらに含まれた化学物質は、今すぐではないかもしれませんが、複合的に蓄積して身体にあらゆるダメージを与えてしまいます。

 

 

organiccentre.hatenablog.com

 

 

今は何ともないと感じていても、化学的な食品を摂り続けていると、体内に溜まり続けた化学物質が次の世代、その次の世代に悪影響を及ぼすことになるかもしれません。

 

 

 

近年、生まれながらにして健康上の問題を抱えている、ちょっとしたことでキレやすく、事件を起こす子供が増え続けているのは、食品添加物が中心の化学的な食品に偏った食生活が背景にあるとも私は考えます。

 

 

organiccentre.hatenablog.com

 

 

近年は、幼少期に人工甘味料食品添加物の味に慣れてしまうことで、大人になっても自然の味が理解できない人が増えていることに私は危惧しています。

 



国は、もっと食品添加物の規制を厳しくすべきだと思うのですが、そうなると食品会社からの税収入が減ってしまうので、改善にはまだまだ時間がかかりそうです。心身ともに健康を維持していくためには、消費者が商品の安全性を意識した商品を選んでほしいと思います。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春が近くなると体調を崩しがちな人は

なぜ日中に眠気が強くなるのか?

 

今年は、全国的に春の到来が早くなりそうです。

 

 

毎年、冬から春への季節の変わり目になると、昼でも眠気が強くなる、体調を崩してしまうという相談をよく受けます。皆さんの中にも思い当たる人がいるのではないでしょうか。

 

 

冬は、体温の放出を防ぐために、自律神経が身体の血管を収縮するようコントロールしています。

 

 

f:id:organiccentre:20160414102930j:plain

 

 

しかし、春になって暖かくなると、今度は体内の熱を放出するため、血管を広げるように働きかけます。冬から春への季節の変わり目には、昼と夜、また日々の気温の変動が激しくなるため自律神経がその変化に対応しきれず、バランスの調整がうまく働かなくなってしまい、自律神経のバランスが乱れることによって、眠気やだるさなどの不快な症状が起こりやすくなります。

 

 

 

また、寒い時期は新陳代謝が活発に働くことが少ないが、気温が高くなると新陳代謝の働きが高まり、それまで排泄されなかった体内の老廃物が体外に一気に出ようとするため、一時的に体調の変化がみられる場合があります。中には、精神状態が不安定になる人もいるようです。

 

 

f:id:organiccentre:20200129180059j:plain

 

 

普段、肉などの動物性食品を始めとした高たんぱくな食品や味の素を始めとした化学調味料食品添加物が使われた加工食品、パンや麺類などの麦が使われた食品、外食・中食が多い人は、血液の質が弱くなることで、こういった症状が出やすくなる傾向にあると私は考えます。

 

 

山菜は身体に溜まった老廃物を排出させる。

 

 

現代のようにありとあらゆる食材や食品が手に入りにくかった昔は、塩漬けした食材や漬物を食べて越冬し、春に季節の山菜を食べることで、身体に溜まった塩分や老廃物を体外に排出させていたのですが、今は山菜を食べる習慣が年々減ってきているようです。

 

  

f:id:organiccentre:20150323160942j:plain

当研究所の裏庭に生えている秋田フキのふきのとうです。

 

 

カリウムや食物繊維を豊富に含む山菜は、高血圧予防として、また便秘の改善としても毎年食べることをおすすめします。

 

 

f:id:organiccentre:20160423102942j:plain

こごみの新芽です。天ぷらの他、おひたし、味噌和えなどにしてもおいしく食べられます。

 

 

 

山菜の中には、独特の苦味が強いものもありますが、それも春の時期ならではの自然の醍醐味です。山菜も、調理法次第でおいしく食べられるものです。

 

 

 

山菜の調理法やについて詳しく知りたい人には、当店の宿泊体験コースでお教えしています。(山菜が旬を迎える5月上旬の頃がお勧めです。)山菜の見分け方や山菜に合う調味料なども学ぶことができます。

 

 

 

 

洋望荘/自然食研究所 YOBOSO/Organic Centre

無添加の調味料を使った魚介類料理や玄米菜食を味わってみませんか?洋望荘/自然食研究所は、アレルギー改善、ダイエット、健康維持を目的とした自然食を提供するレストランと宿泊施設です。

2020/02/17 12:30

 

 

 

 

 

 

 

自然食研究所が東日本大震災で被災してから9年

東日本大震災発生から9年が経ちました。

 

 

f:id:organiccentre:20110322103137j:plain

 

f:id:organiccentre:20110313135019j:plain

2011年3月11日津波到来直後に撮影。



被災後、義援金や支援物資を送ってくださった方、ガレキの運び出しや店内の片づけを手伝って下さった方、その後も支援してくださった国内外の方々に、この場を借りてお礼申し上げます。



これまでは、息子の料理の勉強のため、グルメが中心のメニューを提供しておりましたが、新型コロナウィルス感染拡大のこともあったので、今年度からは、免疫力向上や健康維持を目的とした無添加料理にも力を入れていくことにしました。



また、今年は、免疫力向上に役立つ玄米ご飯の炊き方や玄米に合う副菜作りが体験できる料理体験コースを新設しました。

 

 

f:id:organiccentre:20140529140650j:plain


 

 調理場内の欅のカウンターでは、料理体験しながら、体調不良やアレルギー体質を改善していく食生活について学ぶことができます。食材や調味料の選び方、調理法など、何なりと質問していただければと思います。

 

 

           洋望荘・レストラン自然食研究所 オーナーシェフ 佐藤一弘

 

 

organiccentre.hatenablog.com

   

 

 

洋望荘/自然食研究所 YOBOSO/Organic Centre

無添加の調味料を使った魚介類料理や玄米菜食を味わってみませんか?洋望荘/自然食研究所は、アレルギー改善、ダイエット、健康維持を目的とした自然食を提供するレストランと宿泊施設です。

2020/02/17 12:30

 

 

 

 

 

 

 

 

高血圧で塩分摂取を気にしている人へ

過度な塩分制限はしなくてもいい。

 

 

高血圧患者の約半数は、高血圧になりやすい体質を受け継いでいるといわれています。

 

 

 

両親ともに高血圧の人は、特に注意しなければならないのですが、高血圧になりやすい体質には、塩分の影響を受けやすい、カルシウムの調節機能に問題があるなど様々な要因があります。

 

 

f:id:organiccentre:20200309151338j:plain



普段から塩辛いものを好む、外食・中食が多い高血圧症の人で、医療機関から「塩分を必要以上に摂っているので、塩分は摂り過ぎないようにしてください。」と指示を受けている人もいることでしょう。

 

 

f:id:organiccentre:20200309151552j:plain

 

 

食塩をとると、血液中の塩分濃度が高くなりますが、そこで濃度を調整するために、体内の水分が血液中に集まります。その結果、血液の量が増え、血圧が上昇するからです。

 

 
 
ここで注意しなければならないのは、塩を悪者扱いせずに、人間の身体に合った塩を選ぶということです。人間の身体の3分の2は水です。この体液や血液の塩分濃度は,、0.85%、7.3±0.03の弱アルカリで、魚類の体液に近い濃度です。これは、海水の約3分の1の濃度を保っていることになります。

 

 

f:id:organiccentre:20200227160539j:plain


   

この残りの4分の3は細胞内に含まれ、細胞外液として血液やリンパ液として体内を流れています。長い進化の過程で、海水から体液がつくられた私たちの身体に合った塩とは、その内なる海である古代海水やミネラル組成を再現できるようなものです。人間が生きていく上で、塩は不可欠な調味料です。

 

 

organiccentre.hatenablog.com

 

 


では、身体にとって理想的な塩とは?詳しくは過去記事をご覧ください。↓

 

organiccentre.hatenablog.com

 

 

体内の余分な塩分を排出させる食材

 


普段、塩分が多い食事をしていると気づいたら、塩分を体外に排出させる食材を摂ることも必要です。塩分を排出させるカリウムが多く含まれる野菜についてはいろいろと挙げられていますが、私が一番おすすめしたいのは山菜です。

 

  

f:id:organiccentre:20200309153642j:plain

採りたてのタケノコをローストして、自家製味噌を添えた料理です。収穫後すぐにローストすることで、タケノコのえぐ味は薄れます。

 

 

 

ふきのとうやタケノコ、ふき、タラの芽などの山菜は、これから時期を迎えますので、採れる時期に食べる、冷凍保存しておくなどして、高血圧の改善に役立てるのも一つの方法だと思います。

 

  

 

血圧が高くなっているかもしれないと感じたら、過去記事を参考に食生活の改善に取り組むことをおすすめします。↓

 

organiccentre.hatenablog.com

 

 

いろいろな山菜の調理法について知りたい人は、当店の料理体験コースをご利用ください。山菜の見分け方や山菜が美味しく食べられる調理法、調味料の選び方などをお教えします。時期は、旬の山菜が味わえる5月上旬がおすすめです。

 

 

 

 

洋望荘/自然食研究所 YOBOSO/Organic Centre

無添加の調味料を使った魚介類料理や玄米菜食を味わってみませんか?洋望荘/自然食研究所は、アレルギー改善、ダイエット、健康維持を目的とした自然食を提供するレストランと宿泊施設です。

2020/02/17 12:30

 

 

 

 

 

 

  

 

 

味噌を使った料理で身体を守る。

 大豆製品よりは味噌で健康維持を

 

 

昔から大豆は「畑のお肉」といわれ、健康になれるというイメージがありますが、肉や卵、魚などの動物性食品や乳製品などから動物性タンパク質を多く摂る現代人にとっては、多くは摂らない方がいい食材と私は考えます 。

 

 

f:id:organiccentre:20200211154821j:plain

 

 

大豆そのものや味噌・醤油以外の大豆製品(豆腐・納豆・油揚げ・豆乳等)は高たんぱくな食品で、身体を冷やす作用もあるので、摂り過ぎは逆効果になることもあるのです。 

 

 

大豆を摂るのであれば、大豆のたんぱく質を麹菌の働きでアミノ酸へ変化させた味噌の方が体調維持に効果的です。

 



味噌は、長期間熟成させることで消化吸収率が高まります。また、乳酸菌などが腸内細菌を活性化させる働きがあるので、免疫力・自然治癒力の向上が期待できます。

 

 

f:id:organiccentre:20200107132832j:plain

表面の白いものはアミノ酸です。当店では、定期的に天地返しを行っていますが、その際に、このアミノ酸も混ぜて、さらに熟成させています。

 

 

味噌そのものの味を生かすには、砂糖を使う必要はありません。昔ながらの製法で作られた無添加の長期熟成味噌は、それだけで万能の調味料になります。

 

 

f:id:organiccentre:20150226161843j:plain

ふのりだしで溶いた自家製味噌をかけた山うどのおひたし。(水で溶かしてもいいです。)春の香りが口いっぱいに広がり、黒豆味噌との相性もいい山菜料理です。

 

 

私は、マヨネーズやソースの代わりにこの溶かし味噌をよく使います。味噌は、生で使った方が、乳酸菌やビフィズス菌などの有効な成分が摂取できます。

 

 

f:id:organiccentre:20200217102021j:plain

 


味噌を選ぶなら、自然醸造で、できれば2年以上熟成させたもの、化学調味料食品添加物が使われていないものをおすすめします。熟成期間が1年未満の味噌は、高たんぱくなので、腎臓や肝臓などの臓器に負担がかかるからです。

 

 

味噌は、熟成の過程で抗酸化力が発生するので、熟成期間が長い味噌は、低たんぱくで臓器に負担をかけない調味料といえます。

 

 

f:id:organiccentre:20200308145912j:plain

 

 

家庭で味噌を作りたい人は、当研究所ホームページ黒大豆味噌レシピを参考にしてください。

 

 

玄米と味噌汁は最強の組み合わせ

 

 

玄米ご飯と味噌汁の組み合わせは、お互いに栄養価を高める効果があります。

 

 

詳しくは過去記事をご覧ください。↓

 

organiccentre.hatenablog.com

 

 

玄米の炊き方の過去記事はこちら↓

 

organiccentre.hatenablog.com

 

 

organiccentre.hatenablog.com

 

  

玄米には、体調維持に必要なたんぱく質も含まれているので、体調がすぐれない時は無理してたんぱく質を補おうと思わなくても大丈夫です。玄米も味噌も自然治癒力を発揮してくれる食品です。

 

 

f:id:organiccentre:20160413085602j:plain

じゃがいもとワカメの味噌汁です。

 

 

ミネラルや食物繊維が豊富な海藻の味噌汁を毎日摂るようにして、免疫力・自然治癒力を高めるようにすることをおすすめしたいです。

 

 

f:id:organiccentre:20200114160135j:plain

 

 

ただし、化学調味料食品添加物が入っただし入り味噌やだし風味の調味料を使ってしまうと、体内のミネラルが減り、免疫力・自然治癒力の働きにブレーキをかけてしまうことになるので、基本のだしは昆布だしやふのりだしなど天然の食材で作るようにしましょう。

 

 

organiccentre.hatenablog.com

 


人間の体内に備わっている自然治癒力によって、ウィルスが体内に侵入するのを防ぎ、病気から身体を守ることができます。このことから、自然治癒力を高める食事を心がけていれば、ちょっとしたことで体調を崩したり、ウィルスに感染したりすることはないのではないでしょうか。

 

 

organiccentre.hatenablog.com

 

 

 

「味噌汁は朝の毒消し」「味噌汁一杯三里の力」ということわざがあるように、 自然治癒力を発揮してくれる味噌は、日本古来の発酵食品であり、日本人になくてはならない調味料です。毎日使う調味料は、安全で身体にやさしい無添加のものを選ぶようにしたいものです。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食生活で免疫力を高めることが病気予防の最善策

免疫力低下が感染症を招いている。

 

新型コロナウィルスの感染拡大が止まりません。私が住む青森県では、まだ感染者が出ていませんが、こちらでもマスクやガーゼが売り切れと嘆いている人の話を度々聞きます。

 

 

マスクが買えないと大騒ぎするよりも、これ以上感染が広まらないよう、一人一人が免疫力を意識した食生活を始めるべきだと私は思うのですが・・・。

 

 

organiccentre.hatenablog.com

 

 

世界中で新型コロナウィルス感染者が増え続けているのは、本来は玄米や雑穀を食べるべきなのに、肉などの動物性食品や化学調味料食品添加物漬けの加工食品を日常茶飯事に摂る食生活が背景にあるからです。

  

 

f:id:organiccentre:20200118132836j:plain

 


多くの加工食品や外食・中食産業でよく使われている味の素を始めとした化学調味料食品添加物等を日常的に摂ることは、免疫力を低下させて、もともと体内に存在する自然治癒力が働かなくなってしまいます。薬で症状を改善しようとしても、一時的に治まるかもしれませんが、自然治癒力を高めない限り、改善は程遠いと私は考えます。

 

 

f:id:organiccentre:20200129175833j:plain

 

 

しかし、これらの欧米型に偏った食事が免疫力を低下させ、感染者を増やしていることを指導する人が少ないので、食事の改善によって免疫力が高まるということに気が付かない人がほとんどのようです。

 

 

organiccentre.hatenablog.com

 

  

 

 健康の源は食にある。

 

 

f:id:organiccentre:20200217101928j:plain

 

 

人を良くすると書いて「食」。健康の原点は、毎日の食事です。

 

 

 

私たちの体内では、食べたものから血液がつくられ、血液から細胞がつくられ、細胞は絶えず古いものから新しいものへと入れ替わっています。つまり、身体は食べるものでできているのです。

 

 

organiccentre.hatenablog.com

 

 

 

毎日の食事で身体がつくられる。つまり、食べるものによって体調は良くも悪くもなるということです。

 

 

f:id:organiccentre:20200211150514j:plain

当研究所では、杉樽に黒大豆味噌を仕込んでいます。味噌は、免疫力向上が期待できる、日本人の食卓に欠かせない発酵食品です。

 


私は、食事療法を実践したい人に「毎日の食事で血液の質から改善し、免疫力を高めていくことから治療は始まる。すぐにでも病気や体調不良を治したいのであれば、食べるものや飲むもの全てを無添加や自然由来に切り替えること。」とアドバイスしています。

 

 

organiccentre.hatenablog.com

  

 

また、低体温症の人には、玄米を主食にすることと身体を温める食材を摂るようにするアドバイスもしています。

 

 

 

organiccentre.hatenablog.com

 

 

 

身体の冷えは、血液循環が悪くなり、過剰に活性酸素が繁殖するので、様々な疾病に繋がる恐れがあります。

 

 

 

私がすすめている食事改善についてもっと詳しく知りたい人、調理法など学びたい人は、当店の宿泊体験コースをご利用ください。無添加の調味料選びからアドバイスをいたします。

 

  

 

 

洋望荘/自然食研究所 YOBOSO/Organic Centre

無添加の調味料を使った魚介類料理や玄米菜食を味わってみませんか?洋望荘/自然食研究所は、アレルギー改善、ダイエット、健康維持を目的とした自然食を提供するレストランと宿泊施設です。

2020/02/17 12:30

 

 

 

 

 

 

 

 

お通じで知る病気

1日1回でも便秘!?

 

お通じも健康状態を知ることができる方法の一つです。

 

 

f:id:organiccentre:20200122184717j:plain



お通じは、朝起きてすぐ出るのがよく、さらに朝食後、夕方の1日3回が理想的です。私は、玄米食を始める前は1日1回だったのですが、主食を玄米に切り替えてからは毎日3回になりました。



健康であれば、便の色は黄褐色から濃い茶色で、長さは10cm以上で水に浮きます。

 

 

便の異常は消化器系の病気の疑い



下痢が続き、便に粘液や血液が混じる時は、伝染性の病気やアレルギーによるものが考えられ、ウサギの糞のような便の場合は、大腸内のけいれんによるけいれん性便秘が疑われます。



また、黒色の場合は、消化器官内で出血している可能性があります。(例外として、イカスミ料理やアワビのキモを食べたことによる黒色の場合もあります。)

 

f:id:organiccentre:20200209114311j:plain



快適なお通じをしている人の便は、さほど臭いは感じられませんが、肉や魚などの動物性食品を摂り過ぎたり、腸内に便が溜まる時間が長くなったりすると、臭いが強くなる傾向があります。

 

 

甘い食べ物や麦の食品が便秘を促す。

 

 

f:id:organiccentre:20200122150729j:plain

 

 

筋肉運動で動く胃腸は、蠕動運動が衰えると消化不良や便秘になりがちです。その原因は、甘い食べ物・飲み物や乳製品、パンや麺類などの小麦が使われた食品全般、味の素を始めとした化学調味料食品添加物の摂り過ぎによるものと私は考えます。

 

 

f:id:organiccentre:20200120145022j:plain

 

 

単糖類(果物・ハチミツ・チョコレート等)や二糖類(砂糖・牛乳等)、人工甘味料、及びこれらが使われた食品や飲料、肉料理などを摂りすぎている人は、胃腸の働きがにぶくなり、お通じがうまくいかなくなりがちです。

 

 

f:id:organiccentre:20200116132238j:plain

 

便秘を解消するために有効な食材は、玄米の他、食物繊維を豊富に含む根菜類(大根・人参・ゴボウ・レンコン)や海藻類です。

 

 

過去記事では、美味しくしかも健康的に続ける玄米ご飯について紹介しています。↓

  

organiccentre.hatenablog.com

 

 

当店では、玄米ご飯の炊き方をお教えしています。ご希望の方は、宿泊体験コースをご利用ください。このコースでは、玄米に合う副菜作りも学べます。

 



お通じの状態によっては、生活習慣病を始めとした様々な病に繋がる恐れがあります。改善されないからと便秘薬を飲み続けていると、新たな病気を引き起こす可能性があるので注意したいものです。比較的安全といわれていた酸化マグネシウムの便秘薬についても、長期の服用による様々な副作用が指摘されています。

 

 

今回の記事を読んで、思い当たる人はすぐにでも食生活の改善から始めることをおすすめします。

 

 

 

 

 

洋望荘/自然食研究所 YOBOSO/Organic Centre

無添加の調味料を使った魚介類料理や玄米菜食を味わってみませんか?洋望荘/自然食研究所は、アレルギー改善、ダイエット、健康維持を目的とした自然食を提供するレストランと宿泊施設です。

2020/02/17 12:30