新★レストラン自然食研究所のブログ

病やアレルギーを改善する食事・健康を考えた食生活のアドバイス

ニラに似ている「水仙」に注意!

ニラは、ユーラシア大陸原産でヒガンバナ科ネギ属の多年草です。

  

f:id:organiccentre:20200326130257j:plain

 

葉に特有のニオイがある緑黄色野菜というのがニラの特徴ですが、餃子や炒め物などの中華料理や汁物に使う人が多いと思います。

 

 

しかし、ニラやにんにく、ネギ、玉ねぎなどの蔗糖を含む食材には、身体を冷やす作用があるので、低体温症の人は食べ過ぎないようにすることを私はすすめています。

  

f:id:organiccentre:20200326130324j:plain

ニラの花。(もんでんさんによる写真ACからの写真)ニラは、9月頃に葉の間から花茎を出し、白い小さな花を咲かせます。

 

 

毎年春になると、水仙をニラと間違えて調理し、食中毒を起こしたというニュースが報じられています。

 

f:id:organiccentre:20200326133052j:plain

こちらは、ニホンズイセンです。葉の形がニラによく似ています。

 

 

水仙は、地中海沿岸の地域が原産のヒガンバナ科スイセン属の多年草で、春に葉の間から花茎が出て花を咲かせます。

 

 

水仙は、一目見ただけでは、ニラと見分けがつかない人がいるようですが、誤って水仙の葉を料理して食べてしまうと、30分以内に嘔吐や下痢、発汗などの食中毒症状が起きます。

 

 

水仙の葉には、ニラのようなニオイはないので、採取の際はニオイを嗅いでみるなどして確認してから採取するようにしてください。

   

f:id:organiccentre:20200326130553j:plain

こちらは、ハナニラ(西洋甘菜)です。原産地は、メキシコ・南アメリカで、日本には明治時代から園芸植物として利用されています。

 

 

ハナニラは、食べても食中毒はないといわれていますが、私が修業時代に先輩から「食べても美味しくない」と聞いていたので食べたことはありませんが、興味のある人は試みてください!