新★レストラン自然食研究所のブログ

病やアレルギーを改善する食事・健康を考えた食生活のアドバイス

食事指導

病気の予防や改善が期待できる海藻

海藻は医薬品に使われている! 現代では、海藻を食べる習慣は減少しているものの、他の植物にはみられない海藻に含まれる成分が注目され、血圧低下や抗腫瘍効果、高脂血症改善の医薬品などに利用されるようになりました。 HiCさんによる写真ACからの写真 (…

海藻からミネラルを摂る食生活で感染症対策を

海藻には免疫力を高めるミネラルが豊富に含まれている。 人間は太古の昔、弱アルカリ性の海から生まれ、進化してきた生き物であり、生きていく上で血液や体液は弱アルカリに保たなければならないようになっています。これにはミネラルが不可欠です。 ミネラ…

【感染症】糖尿病の人は要注意!

糖尿病患者は感染症になるリスクが高い! 中国での新型コロナウィルス肺炎による死者は、6日付で563人、感染者は28018人となりました。このままでは死者千人を超える日もそう遠くはないと思います。 世界中で感染者が日々増加している中で、注意したいのが糖…

腸活で免疫力を向上するには

腸と免疫は密接な関係がある。 最近の研究では、腸とは無関係に思える感染症や肺炎などに対する免疫力が、腸内の免疫細胞と密接に関係しているということが分かっています。 免疫力の60~70%は腸に備わっているといわれていますが、食べたものを吸収・消化…

身体の冷えが様々な病気に繋がる。

低体温はあらゆる病気の引き金になる。 現代は、大人も子供の低体温の人が増えています。普段の体温が35℃台、水銀計で計測不能の体温の人もいるようです。 低体温は、いろいろな病気の引き金になります。体温が下がることで体内での代謝が衰え、免疫力も低下…

薬の使い過ぎが耐性菌を増やす。

薬の多剤処方が招く健康問題 風邪やインフルエンザで病院へ行くと「とりあえず」とか「念のため」の様々な薬が処方されます。(病院にもよりますが。)これらの服用による「薬剤耐性菌」が深刻な健康問題になっています。 「風邪ですね。では、抗菌薬を出し…

マスクでウィルス感染を防ぐことはできない。

感染症予防にマスクは意味がない?! 新型コロナウィルス感染対策により、海外でもマスクの品切れがでています。 ウィルス感染防止にマスクを着用するのは、あまり効果がないと私は思います。なぜなら、マスクと肌の間は、空気が通り抜けるため、普通のマス…

新型コロナウィルスが終息するまで自然由来の食事を

健康維持は自然の食材・食品を選ぶことから 新型コロナウィルスの猛威は、日本でも日増しに拡大しています。終息を迎える日は、数カ月先と私は予想しています。 ありとあらゆるものがあふれている現代の食卓は、化学的に作られたマヨネーズやソース、ケチャ…

「ウィルス感染」薬よりもワクチンよりも自身の免疫力を高めること

免疫力を高めるには毎日の食事が大事 新型コロナウィルス肺炎による死者は、29日現在、中国国内で132人、感染者は5974人にになりました。中国での新たな患者は、同日付で1400人以上に達しています。 2002年~2003年に中国から流行したSARS(重症急性呼吸器症…

砂糖を選ぶなら精製されていないものを

白砂糖よりは黒糖やてんさい糖 私は、調理にできるだけ砂糖を使わず、魚介類や野菜など食材が持つ自然の旨味や甘みをできるだけ引き出す調理法を心がけています。でも、どうしても料理に砂糖を使いたい時は?今回は、身体に負担をかけないための砂糖選びにつ…

砂糖や果物の摂り過ぎは低体温の元

甘い食べ物・飲み物は身体を冷やす。 砂糖やフルーツに含まれる果糖、人工甘味料などには、身体を冷やす作用があり、摂り過ぎると低体温の人は症状がさらに悪化する場合があります。また、内臓機能にダメージを与え、消化機能が低下します。 消化機能が低下…

胃腸が弱い人はウィルス感染に注意!

ウィルス感染しやすい人とは 普段から胃腸が弱い人、暴飲暴食で胃腸が弱っている人は、体内にウィルスが入り込みやすくなるようです。このことから、普段から胃腸に負担をかけない食生活が望ましいと思います。 胃腸に問題を起こしやすい人に共通しているの…

免疫力の低下が招く帯状疱疹

帯状疱疹は痛みが伴う感染症 春から夏、夏から秋といった季節の変わり目に帯状疱疹を発症する人がいます。帯状疱疹は、50代以降の人に増加傾向にあり、80代までに3人に1人が経験している感染症です。私も、帯状疱疹について相談されることが度々あります。 s…

シェフ佐藤考案の玄米菜食が体調維持や体質改善に繋がる。

毎日の食事が身体をつくる。 毎日の食事で血液がつくられ、血液で細胞がつくられています。そして、細胞は古いものから新しいものへと常に入れ替わっています。つまり、私達の身体は食べるものからつくられているのです。 肉や乳製品などの動物性食品の摂り…

玄米・味噌・ぬか漬け・梅干が健康維持に繋がる。

人間の体内には、自然治癒力の元といわれる物質「インターフェロン」が存在します。ウィルスが体内に侵入すると、細胞からたんぱく質の一種であるこの物質を分泌して細胞がウィルスに感染するのを防ぎます。この防衛システムを最大限に生かすことで、薬に頼…

毎日のぬか漬けが腸内環境を整えてくれる。

ぬか漬けは腸内細菌の働きを助ける。 漬物は、日本古来の優れた発酵食品の一つで、日本人の食卓に欠かせない保存食です。現代では、漬物が苦手という人が増えているようですが、昔は、各家庭にぬか床があったものでした。 熟成、発酵して漬物となり、独特の…

塩分補給に有効な梅干

梅干は健康維持に欠かせない! 昔から、梅干はご飯に添えたり、おにぎりに入れたりと防腐作用がある日本独特の保存食として食べられてきました。梅干に含まれるクエン酸は、食べ物の消化吸収を促します。 塩分は、塩そのものから摂るよりも、梅干や味噌、醤…

生命維持に塩は不可欠

人間は海から生まれた弱アルカリの生き物 生命が危機状態になった時に、病院で点滴として用いられるリンゲル液。中身は塩化マグネシウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、ブドウ糖などです。このように、人間の身体はミネラルを含んだ塩分を摂取すると回復す…

塩を選ぶなら自然海塩を

私たちの身体に合った塩とは 私たち人類は、約40億年前の太古の海で誕生しました。塩は生命維持には不可欠なもので、塩を摂るということは、ミネラルを補給して身体の中で細胞が活動する環境を保つことです。 人間の身体の3分の2は水です。この体液や血液の…

醤油を選ぶなら何がいい?

醤油は日本人にとって欠かせない調味料 食の安全や健康を考慮した食事を続けるには、基本の調味料から改めていく必要があります。 一般に売られている醤油は、脱脂加工大豆(大豆油を絞った搾りかす)が原料の工業生産されたもので、保存料、カラメルなどの…

ふのりだしの味噌汁が胆石や結石を溶かす。

ふのりは胆石や結石を溶かす海藻 今回は、いりこやかつお節を使わなくてもおいしく続けられ、玄米菜食にも合う味噌汁レシピを紹介します。 昔から「石を溶かす」と いわれているふのりは、結石や胆石も溶かす作用を持つ海藻です。食物繊維が豊富なので、便通…

玄米と味噌汁が体調を整えてくれる。

毎日の玄米ご飯と味噌汁が体調を整える! 味噌は、大豆のタンパク質を麹菌によって発酵させ、消化しやすいアミノ酸に変えてできたもので、米にはない必須アミノ酸が含まれています。 毎日の味噌汁はコレステロール抑制、抗腫瘍性、抗変異原性、抗酸化防止効…

玄米ご飯は時間をかけて炊くのがおいしい!

圧力鍋を使うよりも土鍋がおすすめ! 「圧力鍋を使って玄米を炊くとおいしくできますか?」という質問を度々受けることがあります。確かに圧力鍋は短時間で玄米が炊けるのですが、100℃を超えてしまう高温加熱では米の甘味が薄れてしまいます。私は、玄米も白…

玄米ご飯をおいしく健康的に続ける炊き方

健康維持には毎日の玄米ご飯が欠かせない! 私は、体調不良を感じている人に、副作用のリスクが高い薬に頼らず、食事で改善するよう玄米菜食をすすめています。玄米菜食は一生続けるということではなく、体調がよくなったら時折グルメを楽しむのもいいという…

シェフ佐藤の玄米菜食で体調不良・体質改善を

玄米菜食を毎日実践することで体調はよくなる。 毎日の食事で血液がつくられ、血液で細胞がつくられています。そして、細胞は常に古いものから新しいものへと入れ替わっています。要するに、私達の身体は食べるものからつくられているのです。 味の素を始め…

巷で人気の食事療法には騙されないで

食事療法指導についての相談 以前、食事療法の宿泊施設をやってみたいという人から相談されたことがありました。 商売として食事療法の施設を運営することについては、私はすすめません。それは、実践すべき食生活の細かい指示に従わない人が多いからです。…